こんにちは🎑
紅葉がピークを迎え、外出が楽しい季節になりました。散歩をしながら写真を撮るのが楽しみですが、撮った写真のほとんどが食べ物になっているのが最近の悩みです。
就労移行支援事業所ななころ取手です!(^^)!
「お店よりおいしかったです。」
体験中の彼がそう言ってくれたのは先日行われたお好み焼き大会でのことでした(‘◇’)ゞ
この日のななころ取手は土曜日開所のため、お好み焼き好きによる、お好み焼き好きのための会
「通称・お好み焼きの民」を開催しました。
10時に集まり、2グループに分かれて調理を開始しました🍎🍐
スタッフも前日から楽しみにしており、朝食を抜いて完全にお好み焼きのクチに仕上げて当日に挑みました🤭🤭🤭
ホワイトボードをよく注目してみると
「ごっつ旨いお好み焼きを作ったる!負けへんで!」
と、意気込みが書かれており、誰と戦うのかはわかりませんが、この会にかける鉄板のように熱いスタッフの想いが伝わります。
ざく切りに匠の技が光る
「素材の味をそのままに」を信念に、ザクザクキャベツを切っていきます。包丁を握っているのは施設長のF氏ですが、キャベツを切るその姿は巨人を討伐するリヴァイ兵長さながら、どんどんキャベツを切り刻み、切られたキャベツが山のように重なっていきます。
エルヴィン団長がこの場にいたら「君も調査兵団に入らないか?」と、たまらず声をかけたことでしょう。
そんな彼女の得意料理は、豚キムチだそうです。
タネ作り
「お好み焼きはタネが命である。」
とアメリカ大統領ドナルド・トランプ氏も公言していますが(言ってない🫲)切ったキャベツに天かす、紅ショウガ、お好み焼きの素、水、出汁を加えタネを作ります。
タネの黄金比は企業秘密なのでここでは言えませんが、素100グラムに対し、水100ミリリットルです。
(言うんかーーーい🫲)
お肉を焼きます
今回は豚玉のため、土台にお肉を広げて焼いていきます。火が通ると豚肉からあふれ出る油がたまりません。この際、焼きすぎてもいけませんし、焼けなくてもいけません。ちょうどよい焼き加減の見極めが必要になります。
正にグリルの魔術師と言わんばかりの火力調整で肉を焼き上げ、先ほどのタネを流しいれていきます。
焼き上げる
お好み焼きを焼くポイントはズバリ!待つことです。
途中で触ると生地が崩れてしまうため、しっかり焼き目がつくまでは触らずに待ちます。お好み焼きが焼きあがるまでのこの時間はとても長く感じますよね。
待つと言えば、好きな人からの返信を待つ時間もとてもドキドキして長く感じますが、その間にできることとして、趣味に没頭する、リラックスする、友達と過ごす、運動する、新しいことに挑戦する、ポジティブに考えるなど自分の時間を楽しむことが重要なようです。
そうこう言っている間にひっくり返し、お好み焼きが焼きあがってきたので仕上げの準備です。
仕上げです
定番のソース、マヨネーズ、鰹節、青のりはもちろんの事、今回はトッピングに青ネギ、チーズ、キムチを用意しました😎
自分の好きな具材を好きなだけ乗せて食する。
それでこそお好み焼きというわけです。
外はこんがり、中はふっくらの名付けて
取手新町豚玉焼きの完成です🤭
嬉しかったのは冒頭でも言いましたが「お店よりおいしかった」と言ってくれた利用者さんがいたことです。皆で調理した。それが最高の調味料なのかもしれません。今回の会が秋の1ページの思い出として残ってくれれば嬉しい限りです。
ななころ取手では1日1日がワクワクにつながる事業所を目指して、微力ではありますが利用者さんと共に成長していきたく存じます✨
ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です💡
随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)
TEL:0297-71-3733
E-mail nanacoro.toride@gmail.com