防災訓練を行いました🚒

こんにちは🌞

最近はNetflixで公開されている『THE DAYS』を観て主演の役所広司さんや竹野内豊さんの熱演に強く胸を打たれております。

就労移行支援事業所ななころ取手です!(^^)!

さて、冒頭で申しました『THE DAYS』ですが、こちらは忘れもしない2011.3.11のあの日の出来事を事実に忠実にドラマ化されています。圧巻の臨場感でとてもリアルに描かれており、あの日の記憶が昨日のことのように思い返されどうにかしないと!とゆう気持ちにさせられます。

とゆうことで、ななころ取手ではいつかくるかもしれないその時に備え、取手消防署の方々をお招きし、避難訓練を行いました🔥

今回のブログでは避難訓練の様子をレポートしていきます📓

避難訓練では火事が起きた時の避難経路の確認や緊急時の連絡、火事が起きた事を想定して実際にロールプレーを行い避難の際のポイントや気を付けることなどを教えていただきました。

避難経路の確認

前もって知っておくことがいざとゆう時の混乱を回避できます。又、道がふさがれ通常の経路では避難できない際の緊急避難用ロープORIROの使い方も教えていただきました。

緊急時の連絡

緊急時の連絡では住所や氏名、状況などをすみやかに伝えます。とっさの時は住所が出てこない!なんてこともあるので近くの目印なども言えるようにしておくといいかもしれません。

実際に消防署の方が電話での受け答えをして下さいました。

 

ロールプレー様子

ロールプレーでは上の階で火災が起きたことを想定し人数確認を行い一列に並び速やかに避難しました。急な事態では混乱がさらなる混乱を招くためとにかく落ち着くことが肝心です。

なるべく煙を吸わないように、走らず、喋らず。無事に避難できました。

消火器の使い方をレクチャー

火元がまだ出はじめの時や退路が塞がれていない時はためらわず消火器を使用して下さいとゆうことで消火器の使い方を教えていただきました。

風向きや退路にも注意しながら火元めがけて放出します。

 

個別での質問

「意識を失った負傷者を女性でも運べる方法を知りたい」とゆう質問に対し実演してみせていただけました。

負傷者を運ぶ実演

意識の確認から実際に運び出す様子です。

いかがだったでしょうか💡

実際に訓練をやってみると普段意識していなかったなぁ~と自分を知るきっかけになり前もって想定できた今回の体験は良い経験となりました。

 

避難する際に大事なことまだまだ小さい乳児のようなものです。

“おさない(幼い)  かけない(書けない)  喋らない”

 

ご協力いただいた取手消防署の皆さんありがとうございました!(^^)!

 

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

スタッフを追え!!vor.5

こんにちは。就労移行支援事業所ななころ取手です( •̀ ω •́ )✧

梅雨の季節となりましたが、皆様お障りなくお過ごしでしょうか?

今回のブログは、あの大人気企画 スタッフ紹介第5回目です!

本日紹介する方は、ななころのインテリ王 高橋さんです。誰よりも豊富な知識で、目標に向かってチャレンジする姿にいつも勇気を貰っています😆

そんな高橋さんの知られざる生態について迫っていきます(^^)/

【ℚ自己紹介をお願いします】

高橋です。つくば市生まれつくば市育ちの茨城っ子です。趣味はフットサルとギターです。最近はyoutubeで料理系のチャンネルを見るのにハマっています!

<つくば山に見守られてすくすく育ちました(笑)>

筑波山の検索結果 - Yahoo!きっず検索

【ℚ支援員になろうと思ったきっかけは?】

元々都内で営業職をしていましたが30歳になった時に地元で働きたいと思いいろいろな職について調べる中で支援員に興味を持ちました。大学時代に福祉施設や聾学校に実習に行ったことも後押しになりました。

<二人三脚で就活を頑張った利用者さんとパシャリ📸>

【ℚあなたにとってななころ取手はどんな場所?】

ななころ取手はとにかく明るくて元気になれる場所です。皆でイベントを企画したり新しいプログラムを考案したり常にポジティブな空気感があります。利用者さん同士、仲が良いのはビジネス面のトレーニングだけではなくコミュニケーションに重きを置いているので自然と自分らしさを出せるのかなと感じています。

<明るい雰囲気での集団プログラムは楽しいです👀✨>

ℚ今後の夢は?】

仕事の面では資格を取ってできる支援の幅を広げたいです。人生最大の夢はロックとサッカーの聖地であるイングランドを巡ってみたいです!

<いつかこのスタジアムでサッカーしたい!⚽>

イングランドのウェンブリースタジアム、ギャンブル系スポンサーを禁止の方針 – スポーツビジネス情報メディア【スポーツ・スポンサーシップ・ジャーナル

いかがだったでしょうか?いつかななころでもサッカー大会を開催したいですね!!

ななころ取手スタッフ紹介企画

毎月連載の全6回の第5回目は高橋さんでした🙌

そして次回! スタッフ紹介最終回となりました~(泣)

皆さん名残惜しいとは思いますが、ラストはハッピーオーラ満開🌸

楽しいことが大好き💛なあの方が登場します!

お楽しみに~ ♪

プログラムの詳細や施設利用方法の詳細についても何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com