履歴書作成のコツ

皆さんこんにちは(^^)/

就労移行支援事業所ななころ取手です(^_-)-☆

本日は就職活動と切っても切れない履歴書作成についての記事です(; ・`д・´)

なにかしら仕事に就いたことがある方はご存じだと思いますが。。。

かなり面倒くさいです(*´ω`)

というのも、どこまで詳しく書くべきか?

どうかけば応募先の人に興味を持ってもらえるか?

特に志望動機、自己PR欄は自分の過去、現在、未来を具体的に表現したいところです。

企業側からすると

「なぜ、何万とある企業の中からうちを選んでくれたのか?」

ここが知りたいということです。

例えば、製造業の仕事がしたくてとある食品加工工場に応募したとします。

一口に製造業、工場といっても色んなメーカーがあり色んな製造工程や商品がありますよね?

その中からなぜこの食品加工工場をチョイスしたのか?

このポイントを押さえながら履歴書を作成してほしいです。

一般的に新卒は将来性、中途の場合は即戦力が求められるとされていますが、共通して応募に至った経緯の説明はどちらの場合も必須です。

よくあるイメージでいうと

「貴社の経営理念に共感して~~~~」

のような古の構文がありますが、もし皆さんが企業側だったらいかがでしょう。

ぶっちゃけあんまり響かないと思います。

「近いから」「待遇面が魅力だったから」

とリアルな理由を書いた方がまだマシかもしれませんね。

ただ、それだと少し不躾なので

「自分なりに他社の製品と比較したときに貴社製品のOOに注力している点からその技術を学びたいと思いました。それに加えて、福利厚生や給与面も考慮した結果そちらで長く活躍したいと考えました。」

こんな感じで書ければ、

だから、わざわざうちに応募してくれたんだ!と納得しやすいですよね。

+αで自分の経歴や、今後のキャリアプラン、などを絡めていければいう事なしです。

熱意や希望を伝えるのももちろん大切ですが、企業側の視点で一緒に仕事ができそうかというリアル感を訴求できるとワンランク上の志望動機が出来上がると思います。

まとめると・・・

①なぜその企業でなければいけないのか

②その企業におけるセルフプロデュース

(経歴、将来性、分析力、主体性、客観性、熱意など)

こちらの2つのポイントが含まれる自己PRが書けると応募するその企業の為のワンアンドオンリーな履歴書に仕上がるハズです(*’ω’*)

ななころ取手では支援員が二人三脚で就活を全面的にサポートしています(^^)/

障がいに負けずに活躍したいけど就活に対して不安がある方はぜひ一度無料相談にお越しください!!

それでは、次回の更新をお楽しみに(__)

就活を楽しむコツ

皆さまこんにちは(^^)/

就労移行支援事業所ななころ取手です😉✨

 

今回のテーマは【就活を楽しむコツ】!!

就活=つらいもの と思い込んでいる方も多いのではないでしょうか?

実際就活は、はかなりのお金・時間・労力がかかりますよね。

ですが、『就活をする中で成長を感じた』『自分の新しい一面を知るきっかけになった!』と感じる就活性もいます(^^)

(ちなみに私はこっち派😎)

つまり、”ものは考えよう”ということです(^^)

 

【ななころ的就活を楽しむコツ】

①内定をゴールだと捉えない

内定をゴールにしてしまうと、目先の合否に一喜一憂してしまいがちです。内定の先に自分の人生があることを忘れず、人生で達成したいことをゴールにしましょう!

②”自分が成長できる機会”と考える

例えば自己分析は嫌々取り組めば、面倒な作業かもしれません。ですがこれまでの経験を振り返ったり、自分を深く知ることは今後の人生でも無駄にならないはずです。

③緊張を楽しむ

緊張しているときは、焦らずにその状況すら楽しもうと思うことが大切!(キスマイ藤ヶ谷くんの言葉を拝借しました)

私も面接はとても緊張しましたが、そんな自分が新鮮で楽しかったです😆

④たまには息抜き

忙しくいっぱいいっぱいになった時は適度な息抜きを忘れないでください。疲れやストレスが溜まると、集中力が落ちて選考対策や面接などにマイナスな影響が出る恐れもあります。。

友達と出かけたり、好きなことをする時間をつくり、また新たな気持で前向きに就活に取り組みましょう(^^)

以上!!

就活を楽しむには、できるだけ前向きな姿勢で取り組むことです(^^)

少し視点を変え、ポジティブに考えることで良い結果にも繋げやすくなるかと思います。

就活に限らず何だって、楽しんだもの勝ちです。

能動的に動いて、楽しい就活期間を過ごしましょうヽ(^o^)丿

 

お問い合わせはこちらっっ!🌟

TEL:0297-71-3733

mail:nanacoro.toride@gmail.com