こんにちは!(^^)!桜の盛りも過ぎ、あっとゆう間に葉桜の季節になりました。春眠暁を覚えずといいますが、先日のお休みに私は、二度寝どころか三度寝もしてしまい、朝ご飯も昼ごはんも逃しました!これはもう「夕眠暁を覚えず」にアップグレードするしかないですね。夢の中でおいしいご飯にありつけますように…!
就労硫黄支援事業所ななころ取手です🌸
先日、ななころ取手では、ワークサンプルなるものを作成・導入しましたので、今回のブログではその内容をご紹介していきます。
ワークサンプルとは
障害者の就業支援のために開発されたアセスメントツールのひとつにワークサンプル幕張版(MWS)というものがあります。就労支援の場において、職業能力を評価することに加え、作業上必要なスキルや補完手段の方法などを把握し、支援するためのツールとしてJEEDが開発されました。OA作業、事務作業、実務作業の3分類、16のワークサンプルで構成され、評価のための簡易版と、訓練・補完手段獲得のための訓練版があります。
作成・導入
先ほどご紹介したワークサンプル幕張版を受けるには、実施場所が限られているため、取手からだと遠方まで足を運ばなければいけないのと予約が必要になります。
“これだと思った時にできないよね” ”購入するにも費用が…。”
ではどうするか?
“ないなら作っちゃえばいいじゃん!” ということになりまして、思い切ってワークサンプルオリジナル版を作成することになりました。
”無から有を創り出す”
これはHIPHOP文化にも通ずるものがあり、これぞななころ流と言ってもよいでしょう。
そして何度も試作や調整を繰り返し、実に作成期間1ヵ月!
ワークサンプル取手版(自称)が完成しました。
ワークサンプル取手版内容
私たちが作成したワークサンプルも、なるべく本家に近づけるため内容を取り入れ、OA作業2項目、事務作業2項目、実務作業4項目と全8項目をご用意しました。簡易版ではありますがアセスメントツールとしては活用できる仕上がりとなりました。
OA作業 ・数値入力 ・文章入力 事務作業 ・数値チェック ・物品請求書作成 実務作業 ・ナプキン折り ・ピッキング ・重さ測定 ・プラグタップ
スタッフも実践
完成後は不備がないかなど確認も含め、スタッフも実践してみました。
ピッキングの様子
請求書作成
重さ測定
数値・文章入力
プラグタップ
いざやってみると、スタッフの中でも得意不得意なものが分かれ、それぞれ自分の適性を知ることは就職活動に大いに活かせると肌で感じました。
適性を知りたいけどなかなか遠方まで足を運ぶのが大変だという方、是非ワークサンプル取手版を受けにいらしてください( ^^) _U~~
ななころ取手では1日1日がワクワクにつながる事業所を目指して、微力ではありますが利用者さんと共に成長していきたく存じます✨
ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です💡
サポート特典も充実💡
随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)
TEL:0297-71-3733
E-mail nanacoro.toride@gmail.com