👩‍🌾企業見学について🏭

皆さんこんにちは(^o^)/就労移行支援事業所ななころ取手です。

今年は観測史上1位の暑さとなってもおかしくないと言われております💦

本当に最近は日中暑くてバテそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は就職活動を行うにあたってななころ取手でも力を入れている企業見学について綴っていきたいと思います。ぜひ最後までご一読ください。

ななころ取手では、利用者さんが気になる企業があれば直接出向き、仕事内容や実際に作業を行っている様子を見学させてもらっています。しかし、様々な職種の企業を見学できたらと思うのですが、”見学のみ”でお願いできる企業は少ないのです😿そのため対応していただける企業様には本当に感謝です!

⇩最近は柏にある農園さんを見学させていただきました。

2時間ほどお時間を取っていただき、企業説明や仕事内容、働き方や福利厚生など事こまやかに説明してくださいました。最後には農園まで車を出して案内してくださいました。希望する職種でなくても障がい者の方が生き生き働いていらっしゃる姿を見ているとたくさんの学びや刺激を貰えます!

私たち職員と利用者さんも、事前に見学をさせていただく企業様のホームページを調べ勉強し、見学時には挨拶をしっかり行い、失礼のないマナーで伺うことができるように準備をしています。

更に、就労前に職場体験・実習を利用者さんへ提案しています。ななころ取手で訓練する疲れと会社で働く疲れは全く違います。そのため、自分は何時間位の労働が可能だろうか?苦手なこと・好きなことは?などが明確になることもあります。

《過去に体験・実習でお世話になった企業様》
・セリア
・シダックス(清掃)
・エスプール&イブキ(農園)
・ヤマト運輸 等

実習前にまずは、企業様と面接をし、利用者さんの条件に応じて実習をさせていただいております。最終日には、振り返りの時間をとっていただき今後の訓練や就職活動のヒントになるフィードバックをしていただきます。訓練や就職活動に変化が出る方も多くみられ、実習を通して新たな自分の可能性を見出せることができます!

いかがだったでしょうか?ななころではコミュニケーションの特化を一番に掲げているので、企業見学や体験・実習の際にも、実践し自信を付けてもらえたらいいなと思いながら支援をさせていただいております😊

イベント風景やななころの日常をブログでも投稿していますが、ななころ取手公式TwitterとInstagramにも投稿していますので、是非いいねとフォローもよろしくお願いします。

公式Twitter&Instagram『@nanacoro_toride』で検索

”プログラムが気になる”

”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております(*^^*)⇩

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

防災訓練を行いました🚒

こんにちは🌞

最近はYouTube予言チャンネル的なものをみていますと、”2024年〇月〇日大地震に備えろ!” “最強予言者が警告!今すぐ日本から逃げろ!” ~等、災害にまつわる情報が多く怖いものみたさで今日もまた、夜な夜なチャンネルを開いてしまいます🌉就労移行支援事業所ななころ取手です!(^^

とゆうことで、ななころ取手ではいつかくるかもしれないその時に備え、取手消防署の方々をお招きし、防災訓練を行いました🔥

今回のブログでは防災訓練の様子をレポートしていきます📓

防災訓練では火事が起きた時の避難経路の確認や緊急時の連絡、火事が起きた事を想定して実際にロールプレーを行い避難の際のポイントや気を付けることなどを教えていただきました。

避難経路の確認

前もって知っておくことがいざとゆう時の混乱を回避できます。又、道がふさがれ通常の経路では避難できない際の緊急避難用ロープORIROの使い方も教えていただきました。

緊急時の連絡

緊急時の連絡では住所や氏名、状況などをすみやかに伝えます。とっさの時は住所が出てこない!なんてこともあるので近くの目印なども言えるようにしておくといいかもしれません。

実際に消防署の方が電話での受け答えをして下さいました。

 

ロールプレイ(避難訓練)様子

ロールプレイでは上の階で火災が起きたことを想定し人数確認を行い一列に並び速やかに避難しました。急な事態では混乱がさらなる混乱を招くためとにかく落ち着くことが肝心です。

なるべく煙を吸わないように、走らず、喋らず。無事に避難できました。

消火器の使い方をレクチャー

火元がまだ出はじめの時や退路が塞がれていない時はためらわず消火器を使用して下さいとゆうことで消火器の使い方を教えていただきました。

風向きや退路にも注意しながら火元めがけて放出します。

 

個別での質問

「火災時は扉をどうするのがいいのか?」とゆう質問が挙がりました。

Answer⇛酸素を取り入れず被害の拡大を防ぐため閉めるのが正解。

と教えていただきました。

 

いかがだったでしょうか💡

実際に訓練をやってみると普段意識していなかったなぁ~と自分を知るきっかけになり前もって想定できた今回の体験は良い経験となりました。

 

防災対策は、家族でゆう要領の良い妹みたいなもので

自助(次女)が重要とゆうことです。

ご協力いただいた取手消防署の皆さんありがとうございました!(^^)!

 

 

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com