スタッフを追え!!vor.5

こんにちは。就労移行支援事業所ななころ取手です( •̀ ω •́ )✧

梅雨の季節となりましたが、皆様お障りなくお過ごしでしょうか?

今回のブログは、あの大人気企画 スタッフ紹介第5回目です!

本日紹介する方は、ななころのインテリ王 高橋さんです。誰よりも豊富な知識で、目標に向かってチャレンジする姿にいつも勇気を貰っています😆

そんな高橋さんの知られざる生態について迫っていきます(^^)/

【ℚ自己紹介をお願いします】

高橋です。つくば市生まれつくば市育ちの茨城っ子です。趣味はフットサルとギターです。最近はyoutubeで料理系のチャンネルを見るのにハマっています!

<つくば山に見守られてすくすく育ちました(笑)>

筑波山の検索結果 - Yahoo!きっず検索

【ℚ支援員になろうと思ったきっかけは?】

元々都内で営業職をしていましたが30歳になった時に地元で働きたいと思いいろいろな職について調べる中で支援員に興味を持ちました。大学時代に福祉施設や聾学校に実習に行ったことも後押しになりました。

<二人三脚で就活を頑張った利用者さんとパシャリ📸>

【ℚあなたにとってななころ取手はどんな場所?】

ななころ取手はとにかく明るくて元気になれる場所です。皆でイベントを企画したり新しいプログラムを考案したり常にポジティブな空気感があります。利用者さん同士、仲が良いのはビジネス面のトレーニングだけではなくコミュニケーションに重きを置いているので自然と自分らしさを出せるのかなと感じています。

<明るい雰囲気での集団プログラムは楽しいです👀✨>

ℚ今後の夢は?】

仕事の面では資格を取ってできる支援の幅を広げたいです。人生最大の夢はロックとサッカーの聖地であるイングランドを巡ってみたいです!

<いつかこのスタジアムでサッカーしたい!⚽>

イングランドのウェンブリースタジアム、ギャンブル系スポンサーを禁止の方針 – スポーツビジネス情報メディア【スポーツ・スポンサーシップ・ジャーナル

いかがだったでしょうか?いつかななころでもサッカー大会を開催したいですね!!

ななころ取手スタッフ紹介企画

毎月連載の全6回の第5回目は高橋さんでした🙌

そして次回! スタッフ紹介最終回となりました~(泣)

皆さん名残惜しいとは思いますが、ラストはハッピーオーラ満開🌸

楽しいことが大好き💛なあの方が登場します!

お楽しみに~ ♪

プログラムの詳細や施設利用方法の詳細についても何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

🛍️GWスペシャルイベント開催🏓

こんにちは(^^)/ 就労移行支援事業所ななころ取手です。

季節は春から夏への変わり目ですが、お障りなくお過ごしでしょうか?

今回は5月3日(水)∼5日(金)にななころ事業所にて、スタッフ総出で企画・運営をしたGWスペシャルイベントのレポートいたします(*^^)v

当日の参加者は約10名集まり、半分以上の方が初参加でした。皆さん緊張していると思いきや、いつも以上に全力で一生懸命に取り組む姿が見られたのでぜひその様子をご覧ください💁‍♀️

【1日目/卓球大会】

普段は訓練テーブルですが何個か付けると本格的な卓球台に✨まずはウォーミングアップでサービス練習やラリーを行いました。その後、開会式や試合のルール説明・豪華賞品紹介とペア発表を行い、トーナメント方式でいざ試合開始!!

どの試合もかなり白熱した戦いでした。うまいショットが入った時は歓声をあげガッツポーズしたり、惜しいショットには残念~と声をかけたりと、全員が試合に夢中になっていました。いいプレーが続いたときは拍手をし、時に大笑いしながら観戦しているうちにいつも以上に会話が弾み、チームワークも育むことができました。敗者復活戦や順位決定戦もあったので、最後まで全員が楽しむことができました。

【優勝ペアにインタビューしてきました🎤】

<優勝おめでとうございます!今の感想は?>
Ⅰさん
 優勝できてすごく嬉しいです!
 卓球経験者ではあったが久しぶりだったので緊張しました。
 でも楽しく試合ができて良かったです。
 優勝賞品の『スマートウォッチ』も愛用していきます🎵

Mさん
 ペアで協力して戦えて良かったです。
 最高のプレーができました( •̀ ω •́ )✧

卓球経験者のⅠさんと運動が大好きなMさんコンビ。最後まで全力で戦う姿が印象的でした。優勝おめでとうございます!!

【2日目/トートバッグ作り】

実は、トートバッグ作りはななころで初の試みでした。カッティングシートに下書きしたデザインをカッターで切り抜くのが一番大変で一番集中した作業でした。皆さんもいつになく真剣に丁寧に取り組んでいました( •̀ .̫ •́ )✧

切り抜きが終わった後はインク、筆、スポンジを使い、トートバッグにペイントをして完成です!

完成品はこちら⇩⇩⇩

とっても素敵な作品が完成しました👏ななころイメージキャラクターの”だるま”や”東京2020オリンピックのロゴであるT”と”富士山”をコラボさせるなど、個性の光るトートバッグが完成して皆さん大満足でした。

【最終日/手巻き寿司作り】

まずはグループで協力して具材を切ったり、盛り付けたりと下準備を行いました。食べやすい大きさにカットしたり、海苔を4等分に切ったり、錦糸卵を作ったりと”手間”がかかるからこその”手巻き”寿司ですね(笑)

下準備もバッチリできたので皆さんでいただきます!(´~`)モグモグ

各々で好きな具材を巻いて食べたり、オリジナルトッピングを考案してみんなに食べてもらうなどひとり一人が楽しむことができました。終始穏やかな雰囲気の中、お腹いっぱい手巻き寿司を食べることができました🍣🎉

いかがだったでしょうか?怪我や病人、トラブルもなく無事に終了することができほっとしています。今後もななころ取手では就職活動のみならず、イベントや皆さんがワクワクするようなプログラムにも力を入れてまいります。

イベント風景やななころの日常をブログでも投稿いたしますが、ななころ取手公式Twitterにも投稿しておりますので、是非いいねとフォローもよろしくお願いいたします😉➡公式Twitter『@nanacoro_toride』
以上、GWスペシャルイベントレポートでした。

最後までご覧いただきありがとうございました(^人^)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com