『怒り』の感情を理解する

皆さんこんにちは(^o^)/就労移行支援事業所ななころ取手です。

ぽかぽか陽気に、心楽しくお散歩できる季節となりましたね🌸ななころの運動プログラムでもよく緑地公園へ行き、みんなと会話を楽しみながら気分転換と体力作りに励んでいます✨

さて、今回のブログは人間の持つ自然な感情の一つである”怒り”と上手に向き合う方法や取り組み方についてまとめたのでぜひ最後までご一読ください😊

そもそも怒りの感情って?
怒る:自分の感情を発散させ、相手にぶつけること。

叱る:𠮟る相手を思って、成長を促すこと。

この違いを理解しておくことが、アンガーマネジメントを身に着ける一歩となります。社会に出ると、職場や人間関係で、思いも寄らない事態やトラブルが起こるものです。想定外の事態が起こると、時には感情的になってしまうこともあるでしょう。ななころでは、その”怒り”の感情を理解し、上手にコントロールする方法をテキストやワークシートを活用して取り組んでいます。

ななころでの取り組み方

①『怒る』デメリットを理解する。

『怒る』ことにより自分自身や周りにどんな影響を与えているのかを理解する必要があります。決して『怒る』ことが悪いことではありませんが、人間関係に悩んでいる。体調が整わない。気持ちが不安定になるなどの悩みを持った方は上手に感情と向き合う訓練は持って来いです。

②アンガーマネジメントを実践するメリットを理解する

→アンガーマネジメントは、昨今注目されている働き方改革により、その必要性が重要視されるようになり、社会全体でハラスメントに対する問題意識が高まりました。ハラスメントによるストレスが”怒り”となり、精神的に追い込まれる原因にもなるため、アンガーマネジメントで自身の感情をコントロールすることが必要になったことを理解した上で、自身が社会に出た時を意識しながら学んでいます。

<アンガーマネジメントを実践するメリット>

1⃣ 怒りをコントロールできるようになる

2⃣ 職場において適切な𠮟り方を身に付けられる

3⃣ 怒る回数を減らし、ストレス軽減ができる

4⃣ 視野が広がる

③怒りのメカニズムや性質をよく理解し、ノートを作成

→『はじめてのアンガーマネジメント 実践ブック』のテキストを活用して、自身の怒りの癖、どんな時に怒りをあらわにしてしまうか、またその対処やトレーニング方法をノートに作成していきます。書き出すことにより自身を客観視でき、怒りについて更に理解できます。良好な人間関係の維持や、職場でのチームワーク・生産性向上が期待できる取り組みになっています。

     

いかがだったでしょうか?時には怒りを抑えれないほどの出来事や事態が起こるかもしれません。しかしせっかくならななころで学んだ知識を少しでも活用してもらい、皆さんが生きやすい環境でキラキラと輝いてくれたら嬉しいです(≧▽≦)✨

1日1日が自信につながる事業所を目指しながら、利用者さんのワクワクも大切に支援していきたく存じます🐲今後もよろしくお願いいたします(*^^*)

どうぞお気軽にご相談ください!(^^)!

お問い合わせはコチラ⇩⇩⇩

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

 

ゼミ活動紹介vol.2

こんにちは!(^^)!

唄う就労移行支援事業所でおなじみななころ取手です♪

今回のブログではコミュニケーション力向上のプログラムのひとつであるゼミ活動の中でも人気の音楽ゼミについてご紹介します♪♪♪

ななころ取手の音楽ゼミではウクレレを皮切りにギター、キーボード、電子ドラム、サンポーニャ、バイオリンなど様々な楽器経験者が募り課題曲を決めパート分けをしながら発表会に向け練習に励んでいます。

普段コミュニケーションをとるのが苦手な方も音楽を通すことで

「コードは○○です」「キーはこうです」「ここはソロで」~等々。利用者さん同士が通し教えあう場面をみると音楽の力をつくづく感じるものです。

発表会に向けて作戦会議の様子

発表会では多くの人の前で実際に練習した曲を歌い演奏します。普段人の前で話すことのない人にとってはとても緊張する場面ですが、皆さん不安やプレッシャーに打ち勝ち練習したことを信じて思い切り演奏しています。

夏祭りでの発表の様子

たとえ演奏で間違った部分があっても発表後は今まで感じたことのない達成感に包まれ、どの利用者さんもホッとした+やり切ったとゆう笑顔をみせてくれます。

うつと不安神経症に悩まされていたNYXのヴォーカリストBinky Hyndeは

音楽は、快適さや安心感を得られる場所へ自分の気持ちをシフトさせるパワーを秘めています。と言っています。

音楽を通し、マインドフルネスを試してみてはいかがでしょうか?

 

プログラムの詳細や施設利用方法の詳細についても何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com