ゼミ活動紹介vol.2

こんにちは!(^^)!

唄う就労移行支援事業所でおなじみななころ取手です♪

今回のブログではコミュニケーション力向上のプログラムのひとつであるゼミ活動の中でも人気の音楽ゼミについてご紹介します♪♪♪

ななころ取手の音楽ゼミではウクレレを皮切りにギター、キーボード、電子ドラム、サンポーニャ、バイオリンなど様々な楽器経験者が募り課題曲を決めパート分けをしながら発表会に向け練習に励んでいます。

普段コミュニケーションをとるのが苦手な方も音楽を通すことで

「コードは○○です」「キーはこうです」「ここはソロで」~等々。利用者さん同士が通し教えあう場面をみると音楽の力をつくづく感じるものです。

発表会に向けて作戦会議の様子

発表会では多くの人の前で実際に練習した曲を歌い演奏します。普段人の前で話すことのない人にとってはとても緊張する場面ですが、皆さん不安やプレッシャーに打ち勝ち練習したことを信じて思い切り演奏しています。

夏祭りでの発表の様子

たとえ演奏で間違った部分があっても発表後は今まで感じたことのない達成感に包まれ、どの利用者さんもホッとした+やり切ったとゆう笑顔をみせてくれます。

うつと不安神経症に悩まされていたNYXのヴォーカリストBinky Hyndeは

音楽は、快適さや安心感を得られる場所へ自分の気持ちをシフトさせるパワーを秘めています。と言っています。

音楽を通し、マインドフルネスを試してみてはいかがでしょうか?

 

プログラムの詳細や施設利用方法の詳細についても何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

 

 

新プログラム始めました📒

おはようございます🌞

梅雨明けが待ち遠しい今日このごろ、洗濯物が乾かなくて本当に困る毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

就労移行支援事業所ななころ取手です!(^^)!

 

最近はジメジメした熱さを紛らわすためにアイスを連日食べていまして、中でも ”昔なつかしアイスクリン” にドはまりしております🍦バニラ系にも関わらずシャリシャリとシャーベット食感でサッパリ食べられるため何個でも食べられてしまいます。みかけた際はぜひ食してみてください(*^^)v

昔なつかしアイスクリン | - Japaaan

 

そんなななころ取手では梅雨のジメジメを吹き飛ばす新プログラムが開始しました💡💡

Communication Skill Training”と題しましてその名の通りコミュニケーション力向上に特化し、ワークを行いながら社会性や対話力を学んでいくプログラムとなっています。

※頭文字をとり通称CSTと呼んでいます。

利用者さんの中には人とコミュニケ―ションをとることが苦手だ。と言う方が多く、多くの方が人と関わることに不安を抱えています。

・話しかけるのが苦手だ
・話をして嫌われたらどうしよう
・話がうまく盛り上がらない
・気持ちがうまく伝えられない

~等々。あげればきりがないですが、実はこれらの悩みは ”ユーモア” を覚えることにより大きな改善が期待されます。

ななころ取手のCSTでは ”ユーモア” を基盤に置きコミュニケーションスキルを学んでいます。ユーモアやユーモアセンスと聞くと面白いことを言うことだと思ってしまう方が多いですが、実はユーモアセンスとは面白いことを見つける力なんです。

面白いことを見つけられる力がとても大事なんです。

 

ユーモアが身についてくると様々な面で良いことがあります。

≫表現力
・表情、声を使って感情を出せるようになる
・相手がイメージしやすい話し方ができるようになる
≫対話力
・瞬発力、質問力が鍛えられ、会話が楽しめるようになる
・初対面の人にも話しかけたり、会話を盛り上げたりできるようになる
・聞き上手になり、人間関係がよくなる
≫メンタル
・心に余裕が出て、広い視野で物事を見ることができる
・笑顔が増え、職場や家庭の雰囲気がガラッと変わる
・考え方が前向きになり、いろんなことにチャレンジしてみたくなる

先ほどももうしました面白いことを見つける力がついてくると毎日の生活がより楽しくなり、コミュニケーションもスムーズになります。

笑いのハードルも下がり、笑う回数も多くなります。

ワークでは大喜利を取り入れており、皆さん普段考えることのない面白いことを必死に考え見つけようとしています。

お題の”誰にも言えないアンパンマンの秘密とは?”に回答する様子

 

いかがだったでしょうか?

人生から嫌なことをなくすことは難しいかもしれませんが、ユーモアでストレスを逃すことがあります。笑い飛ばすのは大事な能力です。どうしようもないことは世の中にいっぱいありますが、ユーモアでそれを表現する、愚痴ることができると良いなと思います。

 

プログラムの詳細や施設利用方法の詳細についても何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

”プログラムが気になる” ”イベントに参加してみたい”などありましたらお気軽にお問合せ下さい💡

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com