『怒り』の感情を理解する

皆さんこんにちは(^o^)/就労移行支援事業所ななころ取手です。

ぽかぽか陽気に、心楽しくお散歩できる季節となりましたね🌸ななころの運動プログラムでもよく緑地公園へ行き、みんなと会話を楽しみながら気分転換と体力作りに励んでいます✨

さて、今回のブログは人間の持つ自然な感情の一つである”怒り”と上手に向き合う方法や取り組み方についてまとめたのでぜひ最後までご一読ください😊

そもそも怒りの感情って?
怒る:自分の感情を発散させ、相手にぶつけること。

叱る:𠮟る相手を思って、成長を促すこと。

この違いを理解しておくことが、アンガーマネジメントを身に着ける一歩となります。社会に出ると、職場や人間関係で、思いも寄らない事態やトラブルが起こるものです。想定外の事態が起こると、時には感情的になってしまうこともあるでしょう。ななころでは、その”怒り”の感情を理解し、上手にコントロールする方法をテキストやワークシートを活用して取り組んでいます。

ななころでの取り組み方

①『怒る』デメリットを理解する。

『怒る』ことにより自分自身や周りにどんな影響を与えているのかを理解する必要があります。決して『怒る』ことが悪いことではありませんが、人間関係に悩んでいる。体調が整わない。気持ちが不安定になるなどの悩みを持った方は上手に感情と向き合う訓練は持って来いです。

②アンガーマネジメントを実践するメリットを理解する

→アンガーマネジメントは、昨今注目されている働き方改革により、その必要性が重要視されるようになり、社会全体でハラスメントに対する問題意識が高まりました。ハラスメントによるストレスが”怒り”となり、精神的に追い込まれる原因にもなるため、アンガーマネジメントで自身の感情をコントロールすることが必要になったことを理解した上で、自身が社会に出た時を意識しながら学んでいます。

<アンガーマネジメントを実践するメリット>

1⃣ 怒りをコントロールできるようになる

2⃣ 職場において適切な𠮟り方を身に付けられる

3⃣ 怒る回数を減らし、ストレス軽減ができる

4⃣ 視野が広がる

③怒りのメカニズムや性質をよく理解し、ノートを作成

→『はじめてのアンガーマネジメント 実践ブック』のテキストを活用して、自身の怒りの癖、どんな時に怒りをあらわにしてしまうか、またその対処やトレーニング方法をノートに作成していきます。書き出すことにより自身を客観視でき、怒りについて更に理解できます。良好な人間関係の維持や、職場でのチームワーク・生産性向上が期待できる取り組みになっています。

     

いかがだったでしょうか?時には怒りを抑えれないほどの出来事や事態が起こるかもしれません。しかしせっかくならななころで学んだ知識を少しでも活用してもらい、皆さんが生きやすい環境でキラキラと輝いてくれたら嬉しいです(≧▽≦)✨

1日1日が自信につながる事業所を目指しながら、利用者さんのワクワクも大切に支援していきたく存じます🐲今後もよろしくお願いいたします(*^^*)

どうぞお気軽にご相談ください!(^^)!

お問い合わせはコチラ⇩⇩⇩

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

 

一言から始まる、無限の物語

こんにちは🌸1年前、入所したばかりの頃は恥ずかしくて人前での発表や朝礼をパスしていた利用者さんが、今では日直をこなし堂々とみんなの前に立ち朝礼を仕切ってくれています。花々も咲き始めて利用者さんたちの成長を喜んでいるようです。就労移行支援事業所ななころ取手です!(^^)!

さて、今回のブログではななころ取手で最も大事にしている ”コミュニケーション” について綴っていきます◎

 

 

ななころ取手に通う利用者さんの中には

・人間関係が苦手だ。

・話しかけたいけどなんて声をかけていいのかわからない。

・声かけてもらったのにうまく話せなかった。

その他諸々、人間関係やコミュニケーションに悩みを持たれている方が多数いらっしゃいます。とある企業の調査によると退職理由の1番の理由は職場の人間関係とも言われています。

”上司が異動してしまい居づらくなった” 

”昔からいる先輩とそりが合わない”

”新しく入ってきた人の気持ちが読めない”

…等々。常に変化していく社会では悩みは尽きないものです…が!

これら人間関係に関わる悩みや問題はコミュニケーション力を鍛え、身に着けることで全て無くすとまではいかなくとも大幅に減らすことができると考えています。

コミュニケーションチェックシート

ななころ取手ではコミュニケーションチェックシートを設け、できているところできていないところをスタッフとチェック、確認しながら月ごとに意識し改善していきます。

項目は全部で6つに分かれています。
【話を聞く力】
・相槌、姿勢、メモなど
【話を伝える力】
・向き、ボリューム、スピードなど
【自己開示力】
・表現、素直な気持ちなど
【感情コントロール】
・ペースをしる、論理的に表現
【人と関わる】
・発言を待つ、頼み事ができるかなど
【セルフモニタリング】
・言葉遣い、挨拶、感謝など

通所しながら毎日の生活の中で、これら6つの項目を意識しひとつずつ取り組んでいくことでコミュニケーション力が身につき、結果的に生きやすくなるのではないでしょうか。

 

さて、今回のブログは ”一言から始まる無限の物語” とタイトルにつけましたが、今後職場や街でふと声をかけてくれたその人は、後にあなたと起業する一生の相棒かもしれないし、生涯を共にするパートナーかもしれない、あるいは人生を変えるキーパーソンかもしれない。ところがそんなチャンスもうまくコミュニケーションをとれないと、違った未来にたどり着いてしまいます。無限の可能性を無下にしないためにまずは勇気ある一言。コミュニケーションを大事にしてみてはいかがでしょうか。

 

そんなななころ取手では今月個別相談会を開催します🌸

 

1日1日が自信につながる事業所を目指しながら、利用者さんのワクワクも大切に支援していきたく存じます🐲今後もよろしくお願いいたします(≧▽≦)✨

どうぞお気軽にご相談ください!(^^)!

お問い合わせはコチラ⇩⇩⇩

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com