田辺代表&スタッフTのお誕生日会レポート🎂🎉

皆さんこんにちは🌸

就労移行支援事業所ななころ取手です。

WBCで侍JAPANが歴史的活躍をしてから、世間は大きな盛り上がりを見せています✨

しばらくはWBCの余韻が続きそうですね!(^^)

そして今回、ななころ取手でもおめでたい出来事がありました。

ブログテーマにも記載されている、我らがボスの田辺代表と、サッカーをこよなく愛するスタッフTお誕生日です。

実はお二人・・・3月上旬に1日違いのお誕生日ということで、プレゼントとケーキを用意して盛大にパーティーを開きました(^^

まずは、お二人へのプレゼントからご紹介🎁

《 田辺代表へ 》

1.だるま柄のお花

だるまはななころ取手のイメージキャラクター

どんな苦難があっても、だるまのように ’’何度転んでも立ち上がる’’

利用者様に向けて、田辺代表からのそんな熱い思いが込められているんだとか…

2.アイシャドウ

ディズニーストアとMARYQUANTのコラボコスメで、春らしいピンク色をプレゼント

ななころ取手の花、可愛さ満点の田辺代表にぴったりなプレゼントでした✨

《 スタッフTへ 》

SHIROの柔軟剤&ボディクリーム👔

SHIROは、商品に使用する原材料や素材にこだわりを持っているのが特徴です

ボトルは高級感あふれるデザインで、ホワイトリリーという人気ナンバーワンの香りをプレゼント

大人の色気がさらに増しちゃいますね✌

お二人には利用者様・スタッフから色紙をプレゼントしました。

 

 

続いては、サプライズケーキについてです。

今回は、茨城県土浦市にある『アンジュ菓恋』さんへお邪魔しbirthdayケーキを注文🎂

なんといっても、かわいらしい店内にテンションMaxでした!

そして肝心のケーキは、程よい甘さのクリームとふわっふわなスポンジが最高においしかったです🥄

土浦市へ行く機会がある際は是非、立ち寄ってみてくださいね♪

 

最後に・・・主役の田辺代表からコメントをいただきました(^^)


代表の田辺です
お誕生日会ありがとうございました。

ななころ取手は
スタッフ、利用者さん、ななころの周年…
誕生日会や内定が決まったなど
お祝い事はいつも全力💐✨

ケーキや色紙は照れるけど
いくつになってもやっぱり嬉しい!
また宝物が増えました。

本当にありがとう😊✨
今年もみんなでいっぱいお祝いしていきましょい🪴


 

 

改めまして、田辺代表・スタッフTさんお誕生日おめでとうございます🎉

田辺代表がおっしゃている通り、ななころ取手ではお祝い事(就職やお誕生日)やイベントにはいつも全力です🔥

今後とも、田辺代表が率いるななころ一同をよろしくお願いいいたします。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

来週のブログ更新もお楽しみに~💛

 

プログラムの詳細や施設利用方法についての詳細についても

何でもお答え出来ますので気軽にお問い合わせください(__)

ななころは全てのプログラムが見学・体験可能です。

随時問い合わせお待ちしております⇩(*^^*)

TEL:0297-71-3733 

E-mail nanacoro.toride@gmail.com

 

農業体験🌻

こんにちは(^^)/

就労移行支援事業所ななころ取手です(^_-)-☆

今週は雨が多く、気圧差で調子が出なかった方も多いかもしれませんね。

何事も無理せずご自愛ください。

さて、今回ほブログでは先日、取手で農業を営まれている

「やさいINO」さんのご協力で農業に興味がある利用者さん2名と農業体験をさせて頂きました!!

↓↓代表の古谷様、快く引き受けて頂き本当にありがとうございます!!

当日は天候にも恵まれ、日焼けを心配するほど田植え日和でした(≧▽≦)

田植え機に、苗などの必要な資材を搬入するところからスタートしました。

この時点でやっぱり農業って大変だなあと思いながらみんなで協力して順調に準備が終わりました。

※この時点でななころ男性スタッフは脇汗びっしょり(滝)

颯爽と現場の田んぼに移動し、メインディッシュの田植えに突入です(∩´∀`)∩

今回はINOさんのご厚意でなんと田植え機に載せてもらいました!

見かける事はあっても実際に乗る事は無かった田植え機に一同テンション爆上がり!!

代表自ら丁寧に操作方法や安全確保のレクチャーをして下さりましたが、皆早く乗りたくてうずうずしていました(*´ω`)

実際に乗ってみると、普段よりも高い視点から見る茨城の原風景の美しさや、水面にきらめく太陽の光

地球と直に触れ合っているような気がして日本っていいなと少し感動してしまいました(>_<)

実際に機械で田植えをしてみると真っすぐ綺麗に植えるのはかなり難しかったです(/ω\)

自分では真っすぐのつもりでも微妙にうねってしまったり、だんだんズレてしまったりしました。

やはりどの業界でもプロはスゴイんだなと感服しました!

体験の利用者さんも最初は緊張していましたが、丁寧な指導のお陰で、慣れてくるとみるみる上達し、笑顔で取り組むことが出来ました(^^♪

2時間ほど体験をさせていただき、帰りの車中参加してくれた利用者さんに体験どうでしたかと尋ねたところ

開口一番、「疲れた!」でした(笑)

続けて、「気持ちいい汗がかけた」「楽しかった」「勉強になった」

とポジティブな感想が次々出てきたので、とても良い経験になったのではと思います(>_<)

やっぱりいくら興味があってネット等で調べてみても、百聞は一見に如かずというように直に見て触れてみなければ分からない事がたくさんあります。

今回取手市で野菜作りと販売を行っているやさいINOさんのご協力で貴重な学びの場を作ることが出来ました(^^♪

利用者さんだけでなく、私達就労支援者にとっても世の中にいろんな仕事があっていろんな形で社会に貢献している方がいるという事を直に知る事が出来る貴重な体験になりました。

今後も地元の障害者雇用を推進している企業様と連携をさせていただき、雇用側・就労側双方にプラスになるような見学・体験プログラムを実施していければ幸いです。

障害者雇用を検討しているけど、ノウハウがない、接点が無いなど少しでもお困りでしたら是非ななころ取手までお問い合わせ下さい。

関係各所、地元企業の皆さまには障害をお持ちの方の継続性のある就労の為に今後もお力添え頂けますと幸いです。

また、障害があっても仕事がしてみたい方や自分の可能性を広げてみたい方は是非一度お問い合わせ下さい!!