もうすぐGWですね(^ω^)

こんにちは(^^)/

就労移行支援事業所ななころ取手です(^_-)-☆

今回はゴールデンウイーク間近ということで茨城県の名所についてご紹介致します(; ・`д・´)

某番組で魅力がない県1位という不名誉なタイトルを獲得してしまった我らが茨城県ですが、知らないだけで実は魅力たっぷりなんだぞ!というのが少しでも発信出来たらうれしいです(*’ω’*)

というわけでゴールデンウイークにおススメの茨城県観光スポット3選を独断と偏見で発表します!!!

 

①偕楽園(水戸市)

兼六園、後楽園と並ぶ日本三名園の1つ!

天保13(1842)年、水戸藩第九代藩主徳川斉昭により、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と楽しむ場にしたいと願い造られました。金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三名園の1つ。約13万平方メートルの園内には約100種3000本の梅が植えられ、早春には花見客でにぎわいます。

春は桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、秋にはハギの花やモミジなど四季折々の見どころが多いのが特徴です。眼下には千波湖を望む美しい景観が広がります。カップル、ファミリー等色んな層におススメの観光スポットです。

②茨城県庁 展望ロビー(水戸市)

晴れた日には関東平野や筑波山、太平洋まで見渡せる!

茨城県庁舎は緑地に囲まれた高さ116mの25階建て高層ビルで、住居・オフィスとして使用される建物としては県内随一の高さを誇ります。展望ロビーは地上108mの位置にあり、展望スポットとして人気を博しているんだとか。

フロアの四方に窓があり、特に南北東方向がよく見え、南は筑波山方向、北は水戸市街、高さ100mの特徴ある形のタワーを持つ水戸芸術館や日立の山、東は大洗から遠く太平洋が望めます。また、毎年1月1日は5:30から初日の出観賞のために開放しているそうです。

③宇宙航空研究開発機構(JAXA) 筑波宇宙センター(つくば市)

日本の宇宙開発を担う中枢センター

筑波研究学園都市の一画にあり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙開発の中枢センターとなる施設。宇宙開発の研究、開発の現場としてのさまざまな取り組みを紹介する展示等を行っています。展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどを間近で見学できます。

また時節ごとにテーマを変えて企画展示を開催。JAXAや宇宙に関連したグッズを扱うミュージアムショップも人気との事。

 

いかがでしたでしょうか?

今回は茨城県の観光スポットをご紹介させていただきました!

 

道行く猫に 行き先聞けば 

旅行が好きだ また旅(マタタビ)か

皆さんはどんなゴールデンウィークを過ごすでしょうか?

 

2022年のゴールデンウィークは

ひたむき まえむき いばらき をよろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ

ご愛読いただきありがとうございました☆

 

新生活の季節ですね(*’ω’*)

こんにちは(^^)/

就労移行支援事業所ななころ取手です(^_-)-☆

皆さま春といえば何を連想しますか?

桜、合格発表、卒業、入学、入社、転属・・・etc

何が言いたいかというと、春は色々な形の新生活を迎える方が多い季節という事です!!(こじつけ)

新しい環境で新たな出会いをする方が多いんじゃないかなと思います。

というわけで今週行われたSSTのテーマはずばり「自己紹介」でした(≧▽≦)

ななころ取手に通っている利用者さんも今後就職した際に避けて通れない出社初日ドッキドキ自己紹介。

「OOです。よろしくお願いします。」

と必要最低限に留めるのもいいかもしれませんが、どうせだったら先輩社員や同期の人たちに初日から話しかけてもらえるようなフックのある自己紹介が出来ればより早くその職場に馴染む事が出来、業務でも関わりやすくなります。

自己紹介で目指すべきフィードバックとは

「礼儀がしっかりしている+面白そう」です(; ・`д・´)

というわけでまずは礼儀の面から解説致します。

基本的ないい意味で形式ばった自己紹介の構成は4つのパートから成り立っています。

①名前と簡単なプロフィール

(例)「年齢、出身地など」

②入社を喜ぶお気持ち表明

(例)「皆さんとお会いするのを楽しみにしておりました」

③抱負

(例)「早く一人前になれるように頑張ります」

④指導や支援をお願いする言葉

(例)「未熟な私ですが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」

この4つのポイントをしっかり言えれば

・礼儀正しい

・やる気がある

・しっかりしている

上記のような印象を与えることが出来ます。

ただ、これだけだと話しかけやすさ=興味につながる要素があまりありません。

人が人に興味をもつ瞬間とは

・共通点

・ギャップ

を認識したときだそうです(+_+)

先ほどのテンプレートこの要素を含んだ1ネタ加えると効果◎です。

そこで誰でも取り入れやすい具材はコチラです!!

①こう見えてOO

②方言を使う

③読んで欲しいニックネームとその由来

④趣味、特技、好きな事

趣味なんかは自然と取り入れている方も多いでしょうね(^^♪

ななころのSSTで自然と盛り上がったのがこう見えてOOのフレーズでした。

聞いているひとも思わず「へえー」という声が上がる一幕も・・・(; ・`д・´)

まさにギャップに興味が引かれた瞬間ですね。

プログラム終了後も本人にさっきの話本当ですか?

と話しかける利用者さんもいらっしゃいました(笑)

もしこれから自己紹介をする機会を控えている方は、上記のポイントを押さえて

「人と仲良くなるチャンス」

と前向きな気持ちでわくわくしながら出社初日を迎えて頂ければ幸いです。

コミュニケーションに特化した事業所ななころ取手は全てのプログラムが見学・体験可能です。

すこしでも興味がある方は是非お問い合わせください(__)

※本人以外にご家族、関係者の方の問い合わせもOKです。